Xbox Elite コントローラー シリーズ 2を買った。




 メーカーサイトはここ。

 今更ながら、通常の Xboxコントローラーのトリガーボタンが引きっぱなしにしているとくっついて戻らないという現象に悩まされ続けているので、Xbox Elite コントローラー シリーズ 2を買ってみた。どこにも正価で売っていないので、マイクロソフトのサイトを時々チェックしてたら売っていたので、直販で購入した。ボッタクリ店では絶対に買わない。(その後、他の通販サイトでも正価で売っていたので、もう一つ購入してしまった)

 力を込めて引きすぎ、という話もあるが、他の純正ゲームコントローラーではこんな事はないので、Xboxコントローラーの出来がイマイチなんじゃないかと思っている。Xboxも持ってないのに、PCでゲームをするために Xboxコントローラーも2個持っているが、トリガーの感触は同じ。ひっつきそうな感じは同じ。
 サードパーティのも考えたのだが、iOS用や Switchのプロコンの代わり等、いくつか試した(有名どころも)が純正品以外に納得できるものはなく、iOS用以外は、結局純正品を使っている。結局、純正品がサイコー、って感じだ。
 なので、僕のとっては冒険価格だが、試してみることにした。

 まあ、結論を言うと、感触が違う。握りこんだときのクチャっとした感触がない。勿論、ひっつくこともない。それに関しては良かった。
 このトリガーの、普通のコントローラーが欲しかった。
 カジュアルゲーマーの僕にとっては、高機能すぎて全く使えていない。基本的に通常コントローラーの基本機能しか使っていないので、ボタンカスタマイズもしないし、パドルも使わない。宝の持ち腐れだ。サムスティックはもしかするとそのうち試してみるかもしれない。
 ケースは良い。ハードケースなので、鞄の中でも大丈夫。
 但し、どこもかしこも重い。僕はPCとは有線接続で使うので、通常コントローラーは電池を外していて、とても軽かった。Eliteは充電池が外せないタイプで、重量もとても重い。ハードケースもケースに入れた状態で充電できるようになっていて便利そうなのだが、そのアダプター部分がとても重く、ケースに入れた状態はとても重い。アダプター部分は固定されていないので、外しておいても良いが、どこに置いたか忘れてしまいそうなので、そのままにしている。諦めるしかない。メーカーサイトの仕様では全部付けてコントローラーは 345g (± 15g)らしい。重いわ。ケースも重いし。

 そういえば、販売店のレビューで、R3とかの押してダッシュ的なのをパドルに割り当てて使っているとかいう話があったので、今後は割り当て変更に手を出すかもしれない。僕もアレ苦手でね。

この記事へのコメント