メーカーサイトはここ(だと思う)。
前から興味はあったが、ちょっと高いなと思っていたところ、安く買えるところがあったので購入。

Print Brush XDR Black 小
最初の印象、何をどうすれば良いのか全くわからない。
最初の組み立て説明書が入っていたので、写真を見ながらセッティング。インクの挿入がわからない。どこがどのように動くのかわかりづらく、外側から組み上がりの感じをよく見てなんとか動く部分もわかったのでセットし、とりあえず充電開始はできた。
いきなりアプリへのリンクでエラー。手動で探すことにする。
それっぽいのを見つけてインストール。
何が何やらわからない。
取説もヘルプもほとんどわからない。
メーカーサイトに飛んで、最初のセッティングとか探してやっと意味がわかったのでセッティングしようとしたけど、新アプリが出ていてそっちへの移行をすることに。旧アプリは何もセッティングができてなかったのでサックリ削除して新アプリをインストール。無事に設定が済んで、プリンターへのデータを転送、そして印刷へ。無事に印刷。
想像以上にまともに印刷できる。どっかのレビューとかで布は微妙な感じだという意見もあったが、固めの帆布風の3段ボックス用引き出しの横面で色々試したところ、固ければ綺麗に印刷できると思われた。平らな面が無いと印刷できん。プリンター本体のローラーを回さないと印刷できんからしかたがないね。プリンター本体の印刷面を滑らす感じなので、印刷する部分は平面で無いとダメで、ローラーが綺麗に回る状態でなければダメ。ガタガタだったり凹凸が激しいとダメだろう。ローラーが回らないので。Tシャツとかの柔らかい布も印刷しづらいと思われる。テーブルに固定して滑らせればいけるのだろう。ただ、一発勝負だから怖いので試していない。
ローラーローラーと言ったが、ローラーが絶対に必要なわけではない。移動の測定はマウスとかと同じ様な赤外線か何かだと思う。だからマウスの使えないような所は使えないと思われる。高級マウスだとマウスが使えたからといって使えるとは限らないが。
あとは、現在の印刷している部分はプリンター本体の影になってて見えないので、指定分の印刷が終わったピー音で動かすのを止めないと、また1から印刷が始まってしまう。逆に、そのまま滑らし続けると、連続で印刷できる。帯的なのにはそのまま連続印刷できるって事やね。
まだ、黒インクしか試していない。ヘッド一体型インクジェットインク、という感じなので、カラーの方はまだ開けていない。本体にセットした黒インクの方もヘッドにビニールとか貼っといた方が良いかな?セットして置いとくと開けっぱなし状態だから。
現状、それなりに満足。安く買えたからそう言えるが、そのままの値段で買ってたら、こんなもんか?とか文句が出てたかもしれない。
買ったばかりでインクの状態とか耐久性はわからない。
以下、注意点と特徴とかいろいろ。
1.充電中かどうかは電源ONでしかわからない。
電源OFFがランプなどの UI丸ごと切っちゃうのか、電源ONにしていなければ充電台に置いても充電中なのか充電できているのかどうかも全くわからない。とりあえず電源はONにして置くべし。
2.スマホとの接続はWi-Fiで。
てっきりBluetoothとかと思ってたら、Wi-Fiで直接接続するタイプでした。スマホからWi-Fiでプリンターへ接続する感じ。SSIDとパスワードは取説に印刷されていたので、それを入力して接続。スマホの画面はわかりづらい。接続できたらプリンターからピーッと音がする。接続とかデータの送信とか、プリンターからのフィードバックは音とランプ。でも音もランプも説明が無いので最初はできたかどうかがわからない。プリンター本体とWi-Fi接続しないと何も始まらないので、そこら辺の音とランプの説明は詳細なのがほしい。メーカーサイトで探しきれてないだけか?
Wi-Fiなので、当然であるが Wi-Fiのみのスマホやタブレットはプリンターと通信中はインターネットに繋げられない。これ、印刷するデザインとかもオンラインで取ってこれたりする様なのだが、それは携帯回線使うということか?
WI-Fiで直接繋げるタイプだろうから、PCと接続できる様なことは無いんだろうな。将来的にも。そのままインクジェットなので、好きなデザインで印刷できそうだけど、スマホだけじゃなんともできんな。
少し接続は不安定。切れたり入ったりする時もあり、アプリで接続に失敗したと出る時もある。でも接続できてたり。Wi-Fiがプリンター本体にいったり部屋のアクセスポイントに繋がったり、スマホに携帯回線の表示が出たらプリンターに繋がっているかも。
先にデザインなりなんなり全部してから、それをサッと転送して印刷する感じなのだろうか?
2021.3.23追記:
「連続印字モード」とかあるとか。データ転送時に選べるとか。知らなかった。じゃあ、このモードを切って送信したら綺麗に1回だけ印字できるって事か。今度試してみよう。
あと、メーカーサイトに結構詳細な取説があった。本体の取説はそれを見るべし。
この記事へのコメント