ドライブレコーダー、microSDの差し込み方をなんとかしてくれ。
ドライブレコーダー、SDカードにしてくれれば良いのだけど、サイズの問題もあるのか、microSDが主流だ。
なんとかして欲しいのは、イジェクト機構。主流がプッシュアウトのイジェクト機構で、更に隠すためか、ケースのギリギリ内側に入ってる。
カードコネクター自体はカードより小さいから、カードを入れる時もガイドが無くて真っ直ぐ上手く入れないと、斜めになって入らなかったり、力を入れすぎて壊れそうになったり、カチッと入れるには固い爪が伸びてないとダメなぐらいのギリギリさ。
出す時は出す時で、カードがケースよりも内側なので、プッシュアウトなのに押すのに爪か何かのカード並みの薄い板状でやらないとダメ。
その出し入れ時に、つるっと滑ってというかイジェクト機構で飛ばされてカードがどっか行っちゃうんだよ。128GBの奴を1枚無くしたよ。車にはエアコンの吹き出し口とか色々穴があって、更に探りようがないので、もうどこに行ったかわからない。
これ、お尻が2・3mmでも出てれば指だけで押せただろうし、入れる時もしっかり押せただろうに。見た目か?ちょっとぐらい出ててもええじゃん。普通は触らないところだし。
プッシュアウトじゃなくてプルアウトでも良い。5mmぐらい出ててもええじゃん。設置後なんだから。
僕は連続録画で、更に録画をバックアップして保存しているので、SDカードの抜き差しは1週間ごとに行う。2枚カードを用意していて、差し替えているのだ。この作業がとてもやりづらい。ドライブレコーダー自体もブレるので、入れた後に曲がってないか確認せなあかんし(まあ、それはフォーマットもするから別にかまわないんだけど。)。
誰も指摘せんのかねえ。挿しっぱなしの人でも抜き差しする人でもどちらでも使い勝手が良くなるし問題もないようにしようと。
たとえ日本のメーカーでも、中国で部品の選定も含めて作らすからこんなことになる。と思う。値段も含めて色々あるから中国で作ること自体は大きくはいわないが、こういう些細な構造とか見ても、何も言わないと他と同じパターンで作っちゃうのが今の中国だと思うよ。まあ、日本でもこだわりの無い工場なら同じかもしれないが。
なんとかして欲しいのは、イジェクト機構。主流がプッシュアウトのイジェクト機構で、更に隠すためか、ケースのギリギリ内側に入ってる。
カードコネクター自体はカードより小さいから、カードを入れる時もガイドが無くて真っ直ぐ上手く入れないと、斜めになって入らなかったり、力を入れすぎて壊れそうになったり、カチッと入れるには固い爪が伸びてないとダメなぐらいのギリギリさ。
出す時は出す時で、カードがケースよりも内側なので、プッシュアウトなのに押すのに爪か何かのカード並みの薄い板状でやらないとダメ。
その出し入れ時に、つるっと滑ってというかイジェクト機構で飛ばされてカードがどっか行っちゃうんだよ。128GBの奴を1枚無くしたよ。車にはエアコンの吹き出し口とか色々穴があって、更に探りようがないので、もうどこに行ったかわからない。
これ、お尻が2・3mmでも出てれば指だけで押せただろうし、入れる時もしっかり押せただろうに。見た目か?ちょっとぐらい出ててもええじゃん。普通は触らないところだし。
プッシュアウトじゃなくてプルアウトでも良い。5mmぐらい出ててもええじゃん。設置後なんだから。
僕は連続録画で、更に録画をバックアップして保存しているので、SDカードの抜き差しは1週間ごとに行う。2枚カードを用意していて、差し替えているのだ。この作業がとてもやりづらい。ドライブレコーダー自体もブレるので、入れた後に曲がってないか確認せなあかんし(まあ、それはフォーマットもするから別にかまわないんだけど。)。
誰も指摘せんのかねえ。挿しっぱなしの人でも抜き差しする人でもどちらでも使い勝手が良くなるし問題もないようにしようと。
たとえ日本のメーカーでも、中国で部品の選定も含めて作らすからこんなことになる。と思う。値段も含めて色々あるから中国で作ること自体は大きくはいわないが、こういう些細な構造とか見ても、何も言わないと他と同じパターンで作っちゃうのが今の中国だと思うよ。まあ、日本でもこだわりの無い工場なら同じかもしれないが。
この記事へのコメント