ロジクール MX Vertical アドバンス エルゴノミック マウスのその後


ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス MXV1s MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス Unifying Bluetooth 高速充電式 FLOW対応 6ボタン windows mac iPad OS 対応 グラファイト 国内正規品 2年間無償保証
ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス MXV1s MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス Unifying Bluetooth 高速充電式 FLOW対応 6ボタン windows mac iPad OS 対応 グラファイト 国内正規品 2年間無償保証


サンワサプライ 静音Bluetoothエルゴノミクスマウス 腱鞘炎防止 ブルーLED 5ボタン 大型 MA-ERGBT11N
サンワサプライ 静音Bluetoothエルゴノミクスマウス 腱鞘炎防止 ブルーLED 5ボタン 大型 MA-ERGBT11N



 前の記事はここ。

 しばらく前からサンワサプライのマウスを使っている。


 なので、しばらく使っていなかったのだが、表面がベトベトに。原因は色々調べたところ、正確だと思われる情報にたどりつくのに結構かかった(コピー記事が氾濫していた)が、ほとんどどうしようもないなと。分解しづらそうなので、分解はしていない。こういう時に分解しやすければ、バラして洗って処理して、とかできるのだが、綺麗に元に戻せなさそうなので、とりあえずいくつかの処理をする。少しはマシだが、劣化というか風化というかどうしようもないので、ロジクールは今後この素材は使わないで、という感じだろうか。物的には良かったと思うのだけどね。クリック音が静音の奴が欲しかったからサンワサプライのにしただけで、それ以外に特に不満はなかった。

 この手の劣化する素材を使う場合は、せめて分解・組み立てがしやすい構造にしてほしい。そうすれば、修理するにしても補修するにしても自分でできる。中の基板や電池はそんなに手を入れられないが、カバー類に関しては、清掃や塗装など、自分で好きにできる方が良いのだが。消耗品であるのはわかっているが、ギリギリまで使いたい。そのギリギリかげんの思いが違うんだろうなとは思う。値段と価値のバランス感覚が違うのだとは思う。でも、自分で何もできない構造はやめて欲しいと思うね。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック